お笑い芸人であるオードリー若林正恭の『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』を読んだ。2022年1月号の文學界に若林さんの対談が載っていて、そこで初めて若林さんが本を出していることを知った。アマゾンで調べると、複数の本を出しているらしい。…
2021年に読んだ本を振り返る。 漠然と作家になりたいと思い始めてから、「年に100冊を読む!」を目標にしていたけれど、振り返ってみると45冊しか読んでない。目標の半分以下。 それでも結構がんばって読んだと思う。まとまった時間をとるって難しくて、隙間…
2021年11月19日のこと。金曜ロードショーで『アナと雪の女王2』がやっていて、子どもがいつもより早く寝てくれたこともあり、最初から最後までゆっくり見れた。 アナ雪の一作目の方は映画館で見ていて、めちゃくちゃ面白くて、さすが社会現象になるほど流行…
田中慎也の『共食い』を読んだ。芥川賞を受賞した作品だ。 読む前から暴力的な性描写のある作品だとは知っていたけど、その点はあまり気持ち悪いとは思わなかった。 けど……・他人を容易に軽んじる気持ちの悪さ・自分のことしか考えない気持ちの悪さ・息子が…
星野源の『よみがえる変態』を読んだ。びっくりするぐらい面白かった。『逃げるは恥だが役に立つ』で名前が売れたから本でも出したんだろ、と思って読み始めたのだが、ところがどうしてめちゃくちゃ面白い。 よみがえる変態 (文春文庫)作者:星野 源文藝春秋A…
ノルウェイの森 上 (講談社文庫)作者:村上 春樹発売日: 2004/09/15メディア: ペーパーバックノルウェイの森 下 (講談社文庫)作者:村上 春樹発売日: 2004/09/15メディア: ペーパーバック『ノルウェイの森』を読んで、生活力のある男はかっこいいなと思った。…
雪国 (新潮文庫)作者:康成, 川端メディア: ペーパーバック 『雪国』は、「あ、なんか、すごくイチャイチャしてんなー」というのが読んだ感想だった。なにも、えっちな描写がすごいとか、浮かれているとか、夢や希望であふれているとか、そういうイチャイチャ…